SSブログ

3センチ締まった! [美容]

 体重計で分かる数値では、なんだかハッピー気分になれ無かったので

巻尺で計ってみたサ。

ウエスト3cm減だわ!!

 ・・・幸せだ。当然、スカートだってファスナーが全部閉められる。

(でも食事したらキツイ・・・。)

努力は人を裏切らないってこのことか?


 怪我をして以来、右足と左足の差が大きくなったけど

差があまり変わらなくなってきた。(1~2cm強前後)

運動前は膝上なんか4cmも違いがあって、悲しかったなぁ。

がんばってよかった。


 でも・・・まだまだとってもふくよかで、ぽっちゃりで・・・ っていうか用心棒?な、体つき。


 

 

引き締まってきたのか? [美容]

 体重は1キロ減とハシャイだのに、

何故だか大きくなりました。 体脂肪率は2~3%減ってみたり増えてみたりでよくワカランです。 女子プロレスラー という言葉が頭をよぎって仕方がない。  今こそ、有酸素運動開始にてきしてるのかな? がんばろう私。 女子プロレスラーからダンサーだ! ん?

デブをこじらせてしまった [美容]

 怪我をして、なるべく足の爪に負担をかけないよう

なるべく歩かないように、歩いても変な歩き方をしていたら

デブをこじらせてしまった

普通の生活に戻ったら、きっと体重&体脂肪率は元に戻ると信じて疑わなかった

年齢とともに基礎代謝ガタ落ちなのを考慮せず・・・。愚かだ。


 とうとうスカートのホックだってかけられない。

チャックも半分までしか閉まらない。キログラム・体脂肪率、新記録達成だ。

太りだすと、加速度がつくのかな?

もう、まともに着られる服が無い!

ヒドイというか、自分が怠けて作り上げた末のカラダのなんと醜いこと!

でも・・・醜いけど、毎日見てるとそれなりに許容範囲

に、見えて来るという慣れの怖さ!

 ここらで健康的にシェイプアップしとかないと

痩せられるのは、病気になった時だけだ。


 そこで!

スロトレ!踏み台昇降運動!の、二本立て!!

と思って1週間ちょっとやってたんだけど・・・(そんな期間じゃ数字に何の変化ナシ)。

ある本に、「過体脂肪&過体重の人は、まず、筋肉量をキログラム単位で増やしてから

有酸素運動をしないと、先に筋肉を燃やしてしまって

体脂肪が使われないままになってしまう・・・。」

だとか。

ってことは!?若干、無駄っぽいことしてました?アタシ?

また本にはさらに「炭水化物は体脂肪を燃やすエネルギーになるので摂取するように。」と。

ん?数年前から、炭水化物は太る原因と思って

なるべく摂らないようにしてた。

 アハハハー!がっしりミッシリ体脂肪が沈着するように

長年、自分でカラダを改良してきたのねン。

 それでスロトレのみ2週間。

体重1キロ減

体脂肪2パーセント減

この程度の減り方だったらホントに痩せた部類には入らないけど、

筋肉痛で痛い割りに、むしろ体重が増えちゃった!という時期より

喜びを感じ、やる気がでるワ[るんるん]



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

オーダーメイド化粧品 [美容]

 肌に粘着シートみたいなのを貼ったり剥がしたり・・・。

そうして得たデータを研究所に送ると、自分の肌に合った化粧品が出来てくる例のアレ。

私には手を出しづらーーーい価格だけど、じわじわ来てる花粉と黄砂と冬の乾燥疲れで、

ヒリヒリかゆかゆブツブツざらざら真っ赤かが、

パワーアップしてる。いつも(今まで)は、敏感肌専用と謳われている基礎化粧品やメイクアップものを使用。

程度にはピンきりながら、ずーーーっと赤い顔&その他不快な症状

肌色ってファンデを塗ってるときだけ。

均一な肌色の顔になりたくて、アレに挑戦。

顔の広範囲が肌色になった!一番症状がキツイところはそこそこ赤い程度。

何年ぶりというか、日焼け止めや、お化粧品を使い始めてからの~なので・・・かなり・・・。

嬉しいけど、いつか他の化粧品を使える日がくるかなー?資金難でつづける余裕はないし・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

即席ツヤツヤまとめ髪用ワックス [美容]

 ハーバーの練り状スクワランオイルを用意。ツゲの目の細かい櫛か、豚毛のブラシも重要アイテム。

作り置きはしない。

艶々に見えて欲しい髪表面だけに使用。

髪が長い私の場合だと(襟足あたりでひとつにくくり、ポニーテールで言う尻尾の部分を三つ編み)、

前髪と三つ編み以外の頭の部分がピカピカして欲しいから、


①手のひらに練り状スクワランオイルを1cm強しぼりだす。(剛毛の方用の量。猫毛の方は半分以下からトライ推奨)

②手のひら~指の腹まで全体にオイルをまんべんなく、のばし広げる。

③艶を出したい頭の髪の表面!だ!け!にオイルを撫で付ける。目に見えない部分の毛に油は不要!!

ツゲの目が細かーい櫛か、豚毛のブラシで!
  支度部屋の関取と床山か!?な気分で毛を梳く!櫛・ブラシで油分を吸い取る感じで。

⑤軽く手でまとめてみて、ボサつくなら、最初より半分か、同量を同じようにして塗布。

⑥丁寧にやさしく髪を梳く=髪に油分をいき渡らせ、まとめやすく(櫛目があちこちパカっと割れてくるなら油が足りない)

⑦毛の流れを整えながら、毛をしごき集めるようにしながらぎゅ~っと髪を集めゴムで縛る。

⑧黒い漆塗りのお椀や、競走馬の毛並みをイメージしながら手で撫で付ける。

⑨櫛のミネ?背?を使って撫で撫で。

⑩かすかに手に残った油分を尻尾につけて三つ編み。

 髪には無害だけど、シャンプーは二度洗いしないと毛が重い。(特に毎日使うと)

液状のスクワランオイルだと、十日ぐらいシャンプーしてないコみたいになる!

爪楊枝に精油をつけて、オイル練り練りか

香水を空中にひと吹きしてオイルを広げた手を香りの霧の中にくぐらせる。(軽い薄い香り推奨)






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

脱したい!所帯やつれ!オバサンくささ [美容]

 外出のために着物を着ることはせず、

おうち着として着物をきる生活をはじめ、だいぶたって思うのは、

誰も(家族以外)意識しないでいられる場所・時間のときに、

何を身に纏い、何を、どのようにして食べるか?どうして過ごすのか?って、本当に重要なこと!!だわ~。と。


 犬が涎たらしたり、鼻水擦り付けたりするし、掃除機かけたら拭き掃除

庭掃除、料理だってする!

だから、ジャージや全身ユ●ク●で固めた(お洒落コーディネートじゃなく、動いてきつくないよう大きめサイズをザックリだらっと。)格好をしてたんだけど・・・。

 べーつーにワタクシ、女優やモデルじゃないし、お手伝いさんが家事全般をしてくれる家じゃないんだから!

ぜーんぶ!私がしないと(私がお手伝いさん状態)!

家の中でお洒落(スカートを履く・セーターを着る=お洒落と思うぐらいのレベル)なんてしたって

ぜーんぜん意味なし!非効率的!お化粧も無駄!誰もいないお昼ゴハンなんて

残り物を片付けるために食べ、ラップで覆われたままおかずを食卓にだしてたわ~~。

 だけど、おうち着を着物にするようになってから

みんな(家族)が困らない、快適に生活するために私は一生懸命家事してるんだから

私自身の格好なんて、ダサくってもいいじゃない?

むしろ、自分を一番犠牲にして頑張ってるぐらい!すごい!って考え方が

とても薄くなってきた。

 そして、着物姿に合うよう、髪やお化粧もちゃんとするし

自宅で一人のときの食事も、見た目に綺麗に見えるようセットしたり時には

バランスを考慮し、一品作って足してみたり・・・。

 なんというか、体重は減ってないのに

顔とウエストが締まってきた気がする・・・。というか、友達から「何かやせたねー!良い意味で感じがかわった!」って驚かれる。

リラックスは良いことだけど・・・だらしな~いのはダメなのね。仕事や外出のときだけ綺麗に身支度して、とりつくろってても、なんとなく他人にも、自宅でのだらしなさが伝わってしまうのね。

 



 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

お肌イジメ?半身浴で?お肌カサカサかゆかゆ [美容]

体質が変わった?っていうか老化か・・・。

お風呂上りとか、就寝中とか、身体がかゆい・・・。

コマーシャルとかでやってる、乾燥からくる痒みだよね。

去年までは、ならなかったのに!!いよいよ来たわねッ!!

お風呂上りに間髪いれずボディークリームでケアすれば良いけれど、

根本的解決とは違うなぁ。

半身浴も続けたいし・・・。

入浴するたびお肌から潤い成分がダダ漏れ

ひぃ~!や~め~て~!


[ひらめき]

①半身浴は週2~3にする。

②石鹸でしっかり洗うのは足など、皮脂や汚れが多い箇所。他は泡でササーっと。

③浴室に入って、シャワーで全身隅々キレイに流し石鹸で洗ったら、マカダミアナッツ油や、
  スイートアーモンド油、オリーブ油、馬油など(ホホバ油以外のオイル)を、
  濡れた肌に薄めにすり込んで浴槽へ。
  薄くぬってるけど、油は油だから、入浴は一番最後に入ってお風呂掃除をしてから出ること。

  その時の気分で、精油を極々少量油に混ぜてから肌に擦り込んだり、なんとなく気持ちが悪いときは浴室を出る前に、もう一度石鹸で軽く洗う。


 こんなにしてたら、億劫になってしまった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

脚から痩せる、キレイになる! [美容]

なーんてタイトルがついた雑誌かっちゃった。

我が家の家系は、下半身デブの呪いがかけられた女系一族

胃から上が少年で、下半身が熟女なの。

つまりは、貧乳でボテボテの貫禄。

思春期から太い脚コンプレックスで、雑誌の脚ヤセ特集って

すぐ飛びついてしまう[バッド(下向き矢印)]

だから、表紙をよく読んでビックリした。

膝小僧が“膝大僧”にならないために。


私はすでに大僧になってますッ!![むかっ(怒り)]

と、ひがんでいたら、大僧のためのメソッドがあって、

少し、安心。

日本の美容雑誌業界から見放された脚かと思った。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

頭皮のにーおーいー。 [美容]

 現在は、許容範囲のニオイかた。

人間、無臭はありえないので、このへんで勘弁してやろう。

だけど、次は良い香りを漂わせたいな~という段階。

思い起こせば、頭皮のニオイが気になっていた頃は

若干、若干、額の生え際のラインが崩れていたような・・・。

毛髪が細くなってガタついて、スッと整った感じじゃなかった。

 コレは毎日シャンプーしてても毛穴が詰まってるサインかい??

ってな訳で、ノンシリコン系のシャンプーに切り替えてみたら

ニオイが半減し、一安心。そして

2年近く経ったころ、

額のラインが整ってたことに気付いた!

それで、やっぱり毛穴のつまりはイカンのぅ。と、なり

純石鹸シャンプー派に転向

 ノンシリコンシャンプーを使っていたためか、移行は順調だったけど

もともと、腰近くまでのロン毛、巻き髪、パーマ、毛染め・・・をしている髪には

ごわごわバサバサでスタイリング無理!

でも、ニオイはもうちょと改善。

暫くまとめ髪か、ホラー映画の貞子みたいにしていたものの

あまりにもみすぼらしい

そんな自分に耐えられず、試行錯誤。(頑張って、やはり2年弱使用。洗浄力が強くてしんどくなってきた)

①良い香りがする ②石鹸成分ぽくないもの(後で酸で中和しないといけなくなるから) ③洗浄力も大事

 [ひらめき]ボディーシャンプーでよくね?

それで、ドラッグストアをウロウロ。ちょうど目にとまったのが、

ソープフリーであわあわじょうで出てくるボディーシャンプー。

早速使ってみるとギッシギッシにキシついて

洗い方にテクニックがいる!!

シャンプー中に指通り滑らかだなんて微塵もなく、毛を浮かせつつ上手に頭皮のみを狙って洗わねば、断髪の危機!!!!!

うつむいて、シャワーでしつこく濯いで、

毛先と団子状にかたまってるところに、

ノンシリコンのコンディショナーをたっぷり!ぼってり付け、1分以上モーミモミ!もーみもみ!決してこすらない!ひたすらモム!

コンディショナーがいきわたって、毛の中間から毛先の指通りに問題が無くなれば

(問題ならば断髪しか・・・・・・・・。)

根元付近から毛先に向かって両手の指を目の粗い櫛のように見立てて梳く。

あくまで、毛先のコンディショナーの余りを利用して(じゃないと、また毛穴が詰まっちゃう)

根元はごく薄く、毛の中間は濃く、毛先は特濃で!

丁寧に濯いで、タオルドライ、イオンドライヤーで乾かしたら

長年ご無沙汰だった、さらさら艶髪が復活!良い香りもする~!ケミカルって楽チンだ♪




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

岩盤浴 [美容]

人生初☆岩盤浴に行ってきました。

冬は毎晩、電子レンジで暖める湯たんぽを3つ使用し、(足元2個、お腹の上1個)

レッグウォーマー・腹巻・パジャマの上からアームウォーマー・・・。

白馬に乗った王子様も見て見ぬフリして通り過ぎる!

哀れな姿・・・。そりゃ、男物の着物なんて必要ないよね[バッド(下向き矢印)]

絹だレースだヒラヒラだ・・・素敵なネグリジェなんて、遠まわしな自傷行為かも。寒くて寝られないよ。

すぐ体調に異変をきたすし。

洗練されたライフスタイルしてます的な人って、きっとこんなカッコでは寝ないんだろナ~。


 芯から温まりたい!

そこで、自宅からまぁまぁのところに手頃な岩盤浴サロンをみつけ

初体験♪


 すっごい発汗!!

発汗は期待通りでよかった♪驚いたのは、物凄い汗の量だったにもかかわらず

頭皮が臭わないこと!


以前は毎日とか朝晩シャンプーしているにもかかわらず、

お昼頃とか夕方近くになるとムンムン臭ってきていた頭皮

私だけシャンプーしてないコみたいで、とても嫌だったけど・・・。

(現在は相性の良いシャンプーがみつかったのでかなりマシ)

さすがにこの発汗では臭うだろうと覚悟していたのに

同行の妹に確認してもらったら、「普通(岩盤浴前と同じ)」という評価。

岩盤浴の汗は、日常生活でかく汗と性質が、やはり違うらしい。

さらに驚いたのが、ポカポカと芯から暖かいのが長時間続いたこと

体力を消耗したのか、けだるく、とても眠かったので

20時過ぎから朝まで寝てしまいました。


朝・・・額のブツブツ群が小さくなってるー!

顔を洗ったときに気付いたヮ[グッド(上向き矢印)]

中学生のときから、額の毛穴のほとんどが、盛り上がって

地味な鳥肌が年中立ちっぱなしのような肌で、

お悩みゆえに、ピーリング系化粧品を色々使いたおして激しい乾燥に見舞われたり、

それでなのか、カブレやすくなったり・・・。

もう諦めてなるようになれ!

と、放置していたんだけど[揺れるハート]

ツルツルにはなってないものの、はっきりクッキリ鳥肌から、マイルドな鳥肌へ

って感じ。

家庭での半身浴では、じんわり発汗で

岩盤浴はジャブジャブの滝汗・・・。

硬くなった毛穴もさすがに降参して開いた??


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。